|
|
|
バッグ本体の形は同じで、ぐるりとマチを付けると荷物がたっぷり入るグラニーバッグが出来上がります♪
|
1.キルティング終了後、出来上がり線(ぬいしろ込みです。)でカットします。
|
 |
|
|
2.袋布用ハワイアンプリントもキルト本体と同じ形にカットしましょう。
|
 |
|
|
3.別マチを2枚中表に重ねて、太い方にまち針を打ちます。
|
 |
|
|
4.ぬいしろ1.5pで縫い合わせましょう。
|
 |
|
|
5.4で縫い合わせた別マチとバッグ本体を中表に重ねて、中心同士を合わせます。
|
 |
|
|
6.バッグ本体にぐるりとマチが付くようにまち針を止めて行きましょう。
キルターさんによって縮み具合が違いますので別マチが余る場合はカットして調整してくださいね。
|
 |
|
|
7.ぬいしろ1pで縫い合わせます。
まち針がたくさん付いていますので手に刺さらないようご注意ください。 |
 |
|
|
8.本体2枚と別マチを縫い合わせて、立体的な形になりました。
|
 |
|
|
9.袋布を仕立てましょう。
まず、ポケットを作ります。上部は三つ折して端ミシン。その他の三辺をアイロンで折ります。
|
 |
|
|
10.中心の少し下に縫い付けます。
|
 |
|
|
11.キルト本体と同じように別マチを縫い付けて袋布を仕立てます。
|
 |
|
|
12.タックを作ります。Bを中心にAとCを引っ付けるように折りたたみます。
|
 |
|
|
13.表から見て中心が前に出るようにまち針を打ち、しつけ糸で縫いとめておきます。
袋布のタックも同じように作ってください。 |
 |
|
|
14.中綴じ。キルト本体と袋布の底を合わせて、ぬいしろ同士を粗く縫い合わせましょう。
ぬいしろは本体側に倒れるようになります。気になる方はぬいしろを倒しながら千鳥掛けしておくとすっきりと仕上がります♪
|
 |
|
|
15.ひっくり返して、袋布とぴったり重ねます。口部分にまち針を打ち、ぬいしろ5mmくらいで粗く縫い合わせておきます。
|
 |
|
|
16.持ち手用のテープを付けていきましょう♪
まずは、口部分から。両端は隠れてしまいますので、切りっ放しでOK!フワフワしないように、キルトを挟みこんでマチ針で止めます。必ず、裏側もまち針が止まっているか確認して進めてくださいね(^^)
|
 |
|
|
17.ミシンで縫い付けます。
|
 |
|
|
18.別マチ付きグラニーにはちょっと太めのテープをお付けしますので、2本ステッチを入れるとしっかりします♪
|
 |
|
|
19.次は、ぬいしろを1p残して脇部分から止めていきます♪ |
 |
|
|
20.持ち手部分が45pになるようにして、またバッグに止め付けます♪(持ち手部分も二つ折り。)
|
 |
|
|
21.最後は2pほど重なるようにしてカットします。
|
 |
|
|
22.ここからがポイントです♪最初と最後に残したぬいしろを中表に合わせて、1pの所を縫います。(赤い線)
端っこを斜めにカットしておくとすっきりと仕上がります(*^^)v
|
 |
|
|
23.ぬいしろを割って、他と同じようにまち針で挟んで止め付けましょう。
|
 |
|
|
24.口部分と同じように2本、ミシンでステッチを入れましょう。
|
 |
|
|
25.完成〜♪♪
|
 |
|
|
|
|
|
|
|